【COLUMN vol.51】どこで見る?どう楽しむ?いつ咲く?2022 SAKURA

今年も桜の季節が迫ってきましたね。
お花見が楽しみだなぁと思っている方も多いはず。
桜の咲く季節って短くて寂しいですが、だからこそ、目一杯楽しもう!って思えます。
今回は2022年の桜を目一杯楽しめるように“桜の楽しみ方”をいろんな角度からご紹介しましょう。
まずは、2022年桜の開花予想です。
福岡県→3月21日
大阪府→3月29日
名古屋→3月26日
東京都→3月26日
仙台市→4月08日
札幌市→4月28日
満開予想はその1週間前後になります。いや〜開花まで待ち遠しいですね。
ちなみに、桜全般の花言葉は
“「精神美」「優美な女性」「純潔」”です。
また、ソメイヨシノは
“「高貴」「清純」「精神美」「精神愛」「優れた美人」”で
ヤエザクラは
“「理知」「しとやか」「豊かな教養」「善良な教育」「理知に富んだ教育 」”です。
桜はその見た目だけでなく、花言葉まで美しいんですね。桜って可憐で清純なイメージですが、花言葉はそのイメージとピッタリです。
さて、そんな桜を楽しむための桜イベントが今年も各地で開催される予定です。
例えば…
▶︎山梨・富士本栖湖リゾートの「2022富士芝桜まつり」
2022年4月16日(土)〜5月29日(日)
なんと首都圏最大級‼︎50万株の芝桜が咲き誇りその美しさは感動ものです。
▶︎東京・豊洲「チームラボプラネッツ」の桜の花が咲き誇る春季限定の作品
2022年3月1日(火)から4月30日(土)
体験型アートが楽しめるチームラボに春季限定の桜アートが登場します。本物同様の美しい世界が広がりますよ。
▶︎ホテル椿山荘東京の桜の庭園演出「夜桜雲海」
2022年3月19日(土)〜4月10日(日)
ホテル椿山荘東京の日本庭園に広がる美しい桜のグラデーションが魅力。
3月には「修善寺寒桜」「おかめ桜」「陽光桜」4月に近づくとソメイヨシノ、4月中旬には八重桜が堂々とフィナーレを飾ります。
気候も暖かくなってきてお出かけしたい季節に突入します。桜イベントに参加してぜひお花見を堪能してください。
では、最後は桜を家で楽しむ方法です。それは小説です。桜が登場する小説は数多くの名作があります。
水上勉著『櫻守』 は桜を愛し、守り育てることに情熱を傾けた庭師弥吉の物語を描いており、感動の名作と名高いです。
また、村山由佳著『花酔ひ』は2組の夫婦関係を描いた衝撃の官能作品。
お互いの夫婦が交差する衝撃展開にページをめくる手が止まりません。
桜の季節をこれで目一杯楽しむことができるはずです。
2022年は素敵な春になりますように…。
【参考元】
https://www.fashion-press.net/news/84419