【COLUMN vol.41】「しあわせ~!」ってなっちゃう脳内エンドルフィンて知ってますか?

皆さん、“エンドルフィン”って言葉を聞いたことありますか?
幸せな毎日を送る秘訣として“エンドルフィン”がポイントになるんです。
エンドルフィンとは、脳内で作り出される神経伝達物質のこと。
エンドルフィンの効果は鎮痛効果や気分の高揚、幸福感と言われています。
しかも、その鎮痛効果はなんとモルヒネの6倍以上!!
効果作用がモルヒネと似ていることから脳内モルヒネや脳内麻薬とも呼ばれています。
そんなエンドルフィンは日常生活の行動で増やすことができます。
ここからエンドルフィンの増やし方を4つご紹介しましょう。
まず、ウォーキングです。
エンドルフィンが出る行動として有名なのが代表的なものが“ランナーズハイ”
ある研究により、心肺機能を高める運動をすると脳内にエンドルフィンが放出されて高揚感や満足感が高まることがわかりました。
しかし、ランニングとなるといろいろハードルが高いですよね。
運動負荷の少ないもので心配機能を高める運動となると、おすすめしたいのがウォーキング。
好きな音楽を聴きながら歩くとより幸福感が高まります。
2つ目が入浴です。
38〜40度のお湯に10〜15分ほど浸かります。
うっすらと額に汗をかくくらいで寝る1時間前にお風呂から上がるようにしましょう。
すると、入浴でエンドルフィンを増やした後、深い眠りに入ることができますよ。
3つ目は美味しいものを食べることです。
高カロリーな食事をすることでエンドルフィンを増やすことができるとわかっています。
この方法はとても簡単。すぐにでも実行できますが、これを続けすぎると別の不調が起こりかねないので
くれぐれも食べすぎにはご注意ください。
4つ目はトキメキを増やすことです。
トキメキと言えば、誰かを好きになる恋愛をイメージされると思います。
しかし、エンドルフィンが出るのは恋愛だけではありません!
子どもと触れ合ったり、友人やペット、ぬいぐるみなど、好きな人やものと一緒にいることだけで大丈夫。
また、趣味に没頭してニヤッとするだけでもエンドルフィンが放出されます。
皆さんもこれらを実践してエンドルフィンをどんどん増やして毎日笑顔で幸せな日々を送りましょ〜。